主婦が手軽に稼げる在宅ワークの選び方
こんにちは
こだわり起業家のブログ集客・起業支援をしている小野です。
今日は在宅ワークについてお伝えします。
特に30代・40代の主婦の方が在宅ワークを選ぶときの参考になる情報を掲載します。
パソコンがなくても、スマホでできる在宅ワークもご紹介します。
また、後のほうには、
- 在宅ワークの将来性
- 手に職をつけたい方にこだわり起業やコンサル業の始め方
についてもおすすめします。

- こづかいを稼ぎたい!
- 空いた時間に稼ぎたい!
- 手に職をつけたい!
と考える主婦や女性におすすめの在宅ワークをご紹介していきます。
読んで損はさせませんので、紅茶でも飲みながら最後まで読んでくださいね。
在宅ワークとは?
自分の空いた時間に手軽に稼げるイメージがある在宅ワーク。
自宅を作業場にして仕事をする個人事業主のことです。昔でいう内職にちかいイメージですが、内職とは違い、お家でする自営業と言う感じですね。
一種の請負契約です。雇用されているわけではないので仕事の出来高で報酬が発生します。つまり、完成しないとお金がもらえません。ここは要注意です。
在宅ワークの種類も豊富で
- パソコンでできる仕事
- スマホでできる仕事
- 手作業系
などいろいろあります。
在宅ワークの利点は、なんと言っても自宅で誰にも気を使わないでできることですよね。
ただし、責任をもって仕事は完成させないといけないです。
仕事は自己責任!自己管理が大切です。
在宅ワークは、一種の請負契約なので作業手順や労働時間は自由に決めれます。
いいか悪いかは別として
- テレビを見ながら
- 音楽をかけながら
でも仕事ができます。
ただし、すべて自己責任となります。
決まった時間に仕事を完成させない場合は責任を問われますし、報酬ももらえない可能性もあります。
その点、働いた時間に応じて給料がもらえる「雇用」とは大きく違うので注意が必要です。
時間は自由だけど労働基準法の適用はない。
家事、育児、介護など、生活スタイルに合わせて働く時間や仕事の量が自分で決められるので、主婦には好都合だと言えます。
労働基準法と在宅ワークのガイドライン
在宅ワークは、雇用契約ではありません。なので、雇用を前提にした労働基準法は適用されないんですね。
つまり、何時間働いても文句言えないってことです。だから、相当効率を考えて仕事をしないと、自給50円なんていうことにもなりかねません。
少し極端でしたが、労働というより事業ですね。経営者的な感覚と自己管理が必要になると思います。
在宅ワークは、厚生労働省が定めた「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」が適用され、それにより保護されます。
このガイドラインには、
- 発注者との契約条件
- 契約条件の文書明示
- 報酬支払い
などが細かく規程されています。在宅ワークをはじめる前に、必ず読んで起きたいガイドラインですね。
在宅ワークを安全に選ぶ方法
在宅ワークの安全性には、疑問があります。なぜなら、在宅ワークを希望する方は、社会的にも弱い立場や知識の少ない方が多く、その足元を見て、大変な仕事を安くさせようと考える業者も少なくないからです。
つまり、搾取が横行しているんですね。
インターネットで検索すると在宅ワーク関連の登録サイトがたくさんあります。悪徳な業者を見分ける目が大切です。
基本的に在宅ワークをはじめるのに資格や登録費用は不要です。
- 仕事をするなら研修が必要です!
- 登録料を払わないと仕事を紹介できませ!
などと在宅ワークの紹介と引き換えに何らかの金銭を要求してくる業者がありますが、まず怪しいと思って下さい。
- 怪しい業者とおもったら連絡を取らないこと!
- 怪しいと思った段階で公的な期間に相談すること!
が大切です。
まずは、公的機関のセミナーに参加して在宅ワークを良く知りましょう。公的機関のセミナーは実務的には疑問点がありますが、信頼度は高いと思います。
とにかく安全に在宅ワークを選ぶには、「疑いの目」を持つことが大切です。職種や業者の口コミや評判など実体験を調べるのも効果的だともいます。
悪徳内職商法を見分ける具体的な方法
- 初心者・未経験者を募集している
- 登録料や教材費を請求される
- 掲示板で悪徳業者と掲載されている
- 取引企業や実績に偽りがある
- 仕事量と報酬が割に合わない
- 仕事内容があまりにも魅力的
悪徳業者の調べ方や確認方法
- インターネットでよく調べる
- 公的機関のセミナーで情報を取る
- 実際に相手企業に会う
安全な在宅ワークの探し方?
在宅ワークをするには、仕事をくれる人を探さないといけません。
これにはいろんな方法がありますが、大きく分けて
- 手に職を持っている方
- 手に職がない方
により違います。
手に職がない場合は、単純作業の在宅ワークを発注業者から請け負う方法が一般的です。
一方、デザイン、コピーライティングなど何かの技能を持っていれば、ココナラなどのWEBサイトで個人から直接仕事を請け負うことも可能です。
- 良い業者を選ぶ
- 技能を研鑽する
- 効率よく作業する
- 元請仕事を取る
などの個人的な努力により稼げる金額が決まると思います。在宅ワークは、稼げるも稼げないも自分しだいです。
在宅ワークって稼げるのか?
在宅ワークってどれくらい稼げるのか?一番知りたいところだと思います。
結論から言うと、「ピン・きり」です。稼げる仕事もあれば、稼げない仕事もあります。ただ、ここで言う稼げるとはあくまでも在宅ワークレベルでと言う意味です。
本当に稼ぐなら、会社勤めがいいでしょうし、自分で起業すればいいことです。自分で起業すれば分け前は全部自分にはいります。当然リスクはありますが、分け前は申し分ありません。
ただ、主婦の方は、
- リスクや責任を取りたくない
- 子育てがあり自宅で空き時間に仕事がしたい
- 少しだけ生活の足しになればいい
と言う考えがあり自宅でできる仕事を探している方が多いです。
そういう意味で在宅ワークの存在意義は大きく、稼げる稼げないは重要なことだと思います。
1.パソコンでできる在宅ワーク
①データ入力
【仕事内容】
わりと初心者でもできるイメージのデータ入力。集中力と根気も必要な職種なんですね。
【向いてる人】
- キーボードを打つのが早い人
- こつこつと仕事ができる人(根気)
- 途中で投げ出さないでやり遂げる人
- 集中力のある人
【報酬・作業単価】
1文字○円や1ページにつき○円。基本的に単純作業なので要領が良ければ稼げます。作業手順や効率を考えて作業を行いましょう。
②音声おこし (テープおこし)
【仕事内容】
音声おこしは、ボイスレコーダーやDVD等で録音された音声を聞いて、それをパソコンでテキストにする仕事です。
音声おこしには、
- インタビュー
- 対談の記事化
- 社内会議や株主総会
- 講演会や審議会
など大切な内容の会話が多いです。
【向いている人】
- 話を聞くのが好きな人
- 情報を調べるのが好きな人
- 語彙が豊富でリスニング力のある人
- 集中力がある人
【報酬・作業単価】
1時間の音声データにつき数千円〜2万円程度です。
コピーライター
【仕事内容】
ライターは、在宅ワークの中でも特に多い仕事です。基本的に文字入力が出来れば実践できる作業であるため、初心者にも人気があります。報酬そのものは低めに設定されていますが、文字数の多いライティングやクオリティの高い記事に挑戦することが稼ぐための秘訣となります。
【向いている人】
- 書くことが好きな人
- クリエイティブな人
- 根気強くこつこつできる人
- 情報を収集して文章化するのが得意な人
【報酬・作業単価】
文字数で決まります。400字1,500円から数千円。クオリティーの高いライターなら元請になり、数万円など。
デザイナー(DTP)
【仕事内容】
DTPとは、写真やイラスト、テキストを机のパソコンに取り込み、レイアウトから版下制作までをコンピュータ上で行いデータを作成すること。仕上がったデータは、そのまま印刷所にて印刷物に仕上げます。
【向いてる人】
DTPの仕事は、「Adobe Photoshop」「Illustrator」「InDesign」といったDTPならではのソフトを保有しており使いこなせる事に加え、美術やアートが好きな事、デザイン的なセンスがある事、フォントや印刷に関わる知識がある事が条件となります。また、納期を厳守できる事や急な修正にも対応できる事も重要になってきます。
【報酬・作業単価】
デザインの場合1ページ2万5,000円〜、図版制作は1点3,000円〜となります。
在宅ワークの将来性
在宅ワークは、雇用されることではなく、形態としては個人事業として起業することです。
つまり、経営者として仕事をしていくのと同じことです。
同じ起業をして仕事をするのなら、あなたの知識・経験・才能・強みや好きなことで仕事をしたいと思いませんか?
あなたの得意なことや強みを活かしてこだわり起業!
あなたの知識・経験・強みや得意なことを活かして仕事をすることができるならその方が素敵だと思います。
好きな仕事を好きな時間にして、あなたの人生をデザインしていく、その生き方が実現する仕事があります。
それがコンサル起業のお仕事です。
自分の知識や経験を教えるコンサル業の始め方!
あなたの好きなことややりたいこと、つまり情熱が持てることで、かつ人の役に立てる仕事
それがコンサル起業です。
コンサル起業に興味のある方は、ぜひ、一度以下の記事をお読み下さい。
最後にまとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
主婦が自宅で好きなときにできる在宅ワークの選び方と在宅ワークをご紹介してきました。
いかがでしたでしょうか?
在宅ワークは、直ぐにはじめることができて、少ないですが安定してお金を稼ぐことができます。
ですが、長い目で見て自分のためになるかと言うと、あまりおすすめはしません。
やはり、起業や手に職が付くコンサル起業をおすすめします。
あなたの強みや知識を活かして起業したい方は、私がお力になれるかもしれません。
ぜひ、一度お問い合せ下さい。
他の関連記事も読んでいただけると幸いです。
それでは
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日