「やる気はあるけど行動できない…」その理由と6つの対処法
こんにちは
繁盛起業コーチの小野です。
起業した後、やる気はあるのに、行動できなくて悩んでいませんか?
ゴールを決めて、具体的に計画も立てたはずなのになぜか動けない…そんな人が多いと思います。
僕も昔は、
- 計画したとおりに行動しなきゃ…
- モチベーションを上げなきゃ…
と行動するために、いろいろ頑張っていました。
でも、行動しようとすればするほど、どんどん動けなくなっていました。これ、何でやろう…と思ってたんですが、あることを知って悩まなくなったんですね。
それ知りたくないですか?
今日はその話をしますね。
行動できない最大の理由とは?
結論から言うと、
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
行動のハードルを自分で上げてしまっていた!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ことが行動できない原因なんです。
なぜなら、
人はハードルが上がると、心理的にブレーキがかかる
からです。
つまり、足が止まってしまうわけですね。これが行動できない最大の理由です。
例えば、跳び箱でも1段だったら飛べる人が多いけど、8段になると飛べない人が多くなりますよね?
それと同じです。
まして、自分で跳び箱の段数を増やしているのだから
そりゃだめでしょ…
ということです。
具体的にどんな風にハードルを上げていたの?
僕が、行動できない時にどんな風にハードルを上げてたか?
具体的に言うと、
- 人よりうまくやろう…
- ライバルに負けないように…
- できなかったら恥ずかしい…
- 行動するのが怖い…
- やるの面倒だな…
- したい!(WantTo)ではなく、しなくちゃ…(haveTo)
- 手間と時間がかかる…
- とにかく難しい…
と言う感じですね。
あなたも身に覚えありませんか?
つまり、高いゴールを設定したから、「難しいことをしないといけない…」と自分で思い込んでしまうことですね。
僕もこう思ってました。
それじゃあ、どうすれば行動できるの?
それじゃあ、どうすれば行動できるのかというと、
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ハードルを自分で下げることです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つまり、意識的に跳び箱の段を減らすわけです。ハードルを自分で下げることで心理的なブレーキを解除します。
- 行動しなくちゃ…
- モチベーションを上げなきゃ
という風に思って、心理的なブレーキをかけている状態で、アクセルをいっぱい踏み込むと、すごく燃費が悪い…
なので、
- 簡単簡単
- もっと肩の力を抜くやり方は?
- ストレスにならない方法は?
とブレーキを解除してから、ゆっくり走りだせばいいわけです。
行動できない6つの心理ブレーキと対処法
それでは僕が自分でかけていた具体的な心理ブレーキとそれの対処法を6つご紹介します。一つづつ実践して行動できないから抜け出してくださいね。
1.人と比べずに「6か月前の自分」と比べる
【ブレーキ】
- 人よりうまくやろう…、
- あの人はすごい…
【対処法】
人と比べないで「6か月前の自分」と比べる!
【効果】
できる人と比べると、どうしても「卑屈」になります。
卑屈になると、
- 自分にはできない
- あの人だからできる
- どうせやっても無駄
- 羨ましいけど、むかつく(嫉妬)
という「悪いセルフトーク」をどんどん産み出します。
心理学的にセルフトークがセルフイメージを形成します。悪いセルフトークをするとセルフイメージを低下させるんですね。
それで行動や習慣に悪影響がでます。
なので、まず人と比べないこと!これがとっても大切なんです。
6か月前の自分と比べて、進歩してない人はいないはず!「ちょっと進歩してる!」と良いセルフトークでセルフイメージを上げるとワクワクします。
ワクワクすると行動につながります。
2.できなかったら恥ずかしい、失敗するの嫌だ…
【ブレーキ】
- できなかったら恥ずかしい…、
- 失敗するの嫌だ…
- 行動するのが怖い
【対処法】
- できる人も同じ人だ!自分もできるはず!
- 失敗を体験談としてブログに載せよう!
- 同じような経験をした人と共感できる
- できると思まで行動をチャンクダウン
と考える。
【効果】
できる人も同じ人間だ!対して能力の差はないと自分に言い聞かせることで
なので、まず人と比べないこと!これがとっても大切なんです。
3.しなくちゃ…(haveTo)ではなく、したい!(WantTo)
【ブレーキ】
- ~しないといけない…
- ~すべきだ…
【対処法】
- しなくちゃ…(haveTo)ではなく、したい!(WantTo)
- その為に本当の情熱を探る
【効果】
しなくちゃと必要で考えるのではなく、したい、欲しいと考えると心の奥からやる気がみなぎります。
モチベーションを上げようと無理しなくても、自然に行動できるようになるんですね。また、しなくちゃと思っている場合は、本当にやりたいことでない可能性があります。
まず、本当の情熱が何なのか?これを探ることが先決です。
一昔前は、好きな事で食べていける人は少ないよよ言われていましたが、今は好き(情熱)が仕事になる時代です。
情熱を先に探りましょう。
本当の情熱が見つかれば、フロー状態になります。フロー状態になると、夢中でやり続けることができます。
やめなさい!と止められてもやめない!
ご飯を食べるのも忘れて没頭する!
これがフロー状態です。うまく行く人はこれが分かっていて、意識的に自分をフロー状態にしています。
フロー状態になると、考えなくても行動できるようになれます!
フロー状態について知りたい方はこちら↓
4.やるの面倒だな…、手間と時間かかる…
【ブレーキ】
- やるの面倒だな…、
- 手間と時間がかかる…
【対処法】
- できる人も同じ人だ!自分もできるはず!
【効果】
5.何をすればいいかわからない?もっと学ばないと…
【ブレーキ】
- 何からすればいいかわからない
- もっと学ばないと動けない…
【対処法】
- できる人も同じ人だ!自分もできるはず!
【効果】
6.いっぱい動いてるけど成果でない…、やる気もなくなる…
【ブレーキ】
- 何からすればいいかわからない
- もっと学ばないと動けない…
【対処法】
- できる人も同じ人だ!自分もできるはず!
【効果】
などの対処法についても、
具体的に僕のブログで書いてます。
良かったら見に来て下さいね。
この内容を見てもらえると、僕が
起業をうまく行かせるために
「行動できない…」
をどうやって克服したかが分かります。
ぜひ、参考にして行動できるあなた
になって下さいね。
今日の話が参考になれば、いいねをお願いします。
あと、起業や繁盛するために
役立つノウハウをブログに綴っています。
ぜひ、僕のブログに遊びに来てくださいね。
あと、「起業は科学!」なので
最後にまとめ
脳の構造を科学的に理解することも有効です。
また、機会があればその事についても
書きたいと思います。
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日