WordPressをすすめる理由とWordPressのメリット&デメリット
初心者ほどWordPressでブログ作りをおすすめします!
こんばんは
ブログ集客を研究している小野です。
今日は、「WordPressをすすめる理由とメリットデメリット」についてです。
士業・FP・コンサルに向けてWordPressのおすすめ点と導入するメリット・デメリットをお伝えします。
結論から言います。
専門家のブログは、WordPressで作って下さい!
WordPressって聞くと横文字で何だか難しいようなイメージがありますが、やってみると本当に簡単なので頑張ってやってみましょうね。
これからわかり易く説明していくので頑張って着いてきてください。
WordPressをすすめる理由とは?
WordPressをすすめるのはちゃんとした理由があります。
メリットとデメリットをこれからお話しますが、メリットの方がはるかに大きいのです。
このブログも実はWordPressで作っているんですよ。SEOの効果も抜群で順調にアクセスを伸ばしています。
初心者の方でも同じようにできるので安心して読んでくださいね。
WordPress(わーどぷれす)って何?
WordPressはCMS(コンテンツマネジメントシステム)といわれるシステムです。このWordPressは誰でも無料で使えるオープンソースのソフトウェアです。
これから導入するメリットを書いていきます。
世界中の多くの人がWordPressを使ってサイトを作っています。なのでインターネットで調べるとWordPressの
- インストール方法
- 使い方
- カスタマイズ方法
などの情報が山のように出てきます。
まるでインターネットが説明書になってくれるので初心者でも安心して導入できます。
WordPressでブログのデザインを調整したり、サイトの色を変えたり、カスタマイズが自由にできます。
ホームページ制作会社に1からブログを依頼するとすごく費用がかかります。これは手間も時間も必要なので初心者にはおすすめしません。
WordPressを使うと簡単にブログが始められます。
最初は、
- ちゃんと使えるの?
- SEOの効果はあるの?
など凄く不安でしたが、始めてみると使いやすいし、ネット上の情報の多さに感動しました。
絶対おすすめの王道のシステムなのであなたもWordPressを導入してマスターして下さいね。
それでははじめましょう!
最強ブログ「WordPress」のメリットとデメリット
ブログで真剣に集客をしたいなら私は間違いなくWordPresuuをおすすめします。それにはちゃんとした理由があり、メリットとデメリットを比べると、はるかにメリットが大きいからです。
WordPressのメリット
士業・FP・コンサルタントが、WordPressでブログを書くメリットをご紹介します。良く他のブログで上げられるメリットばかりですが、特に専門家といわれる方が自分の知識やノウハウを記事にする時に、なぜWordPressでブログをのがいいのかという視点もお話します。
専門家ブログをWordPressにするメリットは以下の通りです。
- SEOの効果が出やすい!
- 記事が作成やリライトがしやすい
- 記事の内容で削除されない
- 記事に広告が表示されない
- 独自ドメインでブログが強くなる
- ブログが資産価値になる
- テーマが豊富でカスタマイズしやすい
- プラグインの種類が多く便利
これらのメリットをこれから一つずつ解説していきますね。
専門家がWordPressでブログを書くメリット
1.SEOの効果が出やすい
WordPressは、独自ドメインで運用したり、テーマが充実しているため、SEOに凄く強いです。特に私の使っているこのStingerProのSEOの力はすごいです。
アメブロやFC2などは、独自ドメインではないので、運営サイトの影響を受ける傾向にあります。
SEO対策がしやすく、特にSEOに強くなるメリットがあります。
WordPressのメリットの中で、ここは重要なポイントです。
SEO(えすいーおー)とは
SEOとは、サーチエンジン最適化のことです。Googleの検索アルゴリズムの要素の内容を最適化すること。検索結果を上位表示させる技術のことです。
初めてブログを作った場合、3~6か月はSEO対策をしてもなかなか上位表示されません。なので、SEO対策は根気強さが必要ですが、後々絶大な成果につながります。
なので、SEO対策は必須なのです。
SEOに強いと言われる根拠
また、WordPressがSEOに強いと言われている根拠は、Googleの検索エンジンの開発部リーダーである「マット・カッツ氏」が言っているからです。
「WordPressを選ぶのは、非常に良い選択です。
また、
「WordPressは、多くのSEOの問題を解決してSEO対策の80~90%に対応できる!」
と言っています。
彼は、検索エンジンのアルゴリズムを決定する立場の人ですから間違いありません。開発部リーダの言葉ですからこれ以上の根拠はありません。
士業・FP・コンサルタントは、ただでさえ通常業務に時間がとられます。その上、ブログを書くだけでも手一杯なのに、細かい最新のSEO対策を覚える時間なんてありません。
私の経験上はっきりとそう言えます。なので、ほとんどのSEO対策を自動でしてくれるWordPressがおすすめなんです。
WordPressをおすすめするメリットのまとめ
- 明らかにSEOに強くなり検索順位が上がる!
- SEO対策の80~90%のSEO対策が自動でできるので安心
- SEO対策の勉強をする必要がなく、その分、業務に集中できる。
記事の作成やリライトがしやすい。
ホームページを更新する場合、HTMLというコンピュータ言語を理解していないと簡単に記事の作成や更新ができません。ordPressは、ワープロソフトで文章を書くような感覚で記事の作成やリライトをすることができます。
専門家のブログは、顧客の悩みを解決するために長い記事を作ることが多いので、簡単に記事の追加や更新ができないと困ります。
簡単に記事の更新ができるWordPressはおすすめです。
記事を無断で削除されない
アメブロなどのブログでは、運営者の決めた規約に違反した記事を書いた場合、運営者の判断で削除される可能性があります。
せっかく書いた記事を削除されるのはかなり腹が立ちます。が、ブログ運営会社が運営しているブログシステムを利用すると運営会社の意向に従う必要があるので仕方がありません。
その点、WordPressは、記事を誰にも削除されることはありません。安心してあなたの思うような記事を書けます。
ただし、違法な記事やスパム行為などにより、Googleなどの検索エンジンに嫌われる(検索圏外)可能性はありますので、そこは気をつけましょう!。
記事に広告が表示されない
無料のブログシステムは通常、広告が表示されます。広告が表示されると嫌がる方もいますし、文章を読むときに邪魔になりかねません。
WordPressは、無料ですが強制的な広告表示がされません。
独自ドメインでブログが強くなる
アメブロでブログを書くと、アメブロのドメインを利用することになるため、ブログを強くすることができません。
ドメインパワーが上がることもなく、結局アメブロのために記事を書くことになります。
WordPressは独自ドメインを利用するので記事を書けば書くほど、ドメインパワーが上がり、ブログが強化されていきます。
おすすめです。
ブログが資産になる
WordPressで記事を書き溜めていくとストック方のブログが出来上がります。これは資産形のブログになります。
作成中
テーマが豊富でカスタマイズしやすい
WordPressには多くのテーマが存在します。テーマを帰ると、お部屋の模様替えと一緒で、デザインが変わり、気持ちもリフレッシュします。新しいテーマでお客様をあきさせないブログの運営が可能です。
また、テーマによってはSEO対策が強化されたものがあり、そのテーマにするだけでSEOの効果が上がり、検索順位が上がっるケースもあります。
プラグインの種類が多く便利
また、WordPressにはプラグインと言われるスマホのアプリのようなものがあります。プラグインを使うといろんな機能をブログに導入することができます。
以下の記事に多くのおすすめプラグインが載っていますので見てくださいね。
WordPressでブログを書くデメリット
ドメインとサーバーの費用がかかる
ドメインを取得する費用とサーバーの費用が必要です。ドメインは年間で1,000円くらい、ドメインも年間で1万円くらいです。無料ブログなら、この費用はかかりませんが、このデメリットを差し引いてもWordPressを導入するメリットが大きいです。
最後にまとめ
いかがでしたか?
今日はWordPressを導入するメリットとデメリットをお話してきました。
専門家のブログは、WordPressを強くおすすめします。
導入も簡単なのでぜひチャレンジしてくださいね。
導入の仕方は、近日記事を公開します。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
他の記事も読んでみて下さいね。
それではまた
おすすめの関連記事です!
最新記事 by ミラクルワーカー おのっち (全て見る)
- 【動画付】風の時代の生き方・人生やり直したいならやり直すな! - 2022年4月30日
- 知らないと損する!風の時代で稼げる人、稼げない人とは? - 2022年2月9日
- 事業復活支援金の申請サポート - 2022年1月19日