【注目】終活カウンセラーで稼ぐための5ステップ
終活カウンセラーはどんな仕事?
終活カウンセラーとは、人生の終焉に向けて、身の回りを整理し、有意義な老後を生きようとする活動です。
この仕事は、終活をしたいクライアントの気持ちに寄り添い、心の声に耳を傾け、一緒に解決に向かってサポートする仕事です。
終活に関する悩みと言ってもさまざまで
- 相続
- 遺言
- 保険
- 資産運用
- 不動産
- お墓、葬儀のこと
など多岐にわたります。
今日は、実際どのような悩みを相談されるのか?具体的な終活の内容をご紹介したいと思います。
それでははじめましょう!
まずは、エンディングノートの作成から!
まずはエンディングノートを作成するとことからはじめましょう!
終活は、どんな人でも初めてだと思います。何からはじめていいのか?誰に相談していいのか?分からないことばかりではないでしょうか?
それを解決する方法がエンディングノートの作成です。
エンディングノートは、非常によくまとめられていて、終活で何を決めていけばいいのか?をノートを作成するだけで全てまとめられています。
これからエンディングノートによく記載されている、相談を受ける内容、悩みの内容をご紹介していきます。
メモのご用意はいいでしょうか?
終活で相談される悩みのないよう20
悩んでいても始まりません。まずはエンディングノートを手に入れて、実際に書き込みむことからはじめましょう。
ポイントは、完成させようとは思わないこと。
エンディングノートに記載する内容は、すごく多いです。一日二日で完成できるものではなく、また急いで書き上げるものではありません。
じっくりと自分自身と向き合い、時間をかけて丁寧に作成するものです。
その丁寧に今までの時間を思いながら丁寧にこれまでの事を整理して、じっくりと今後の事ことを考えることで、有意義な終活になります。
それでは具体的にどんなことを書いていくのでしょうか?
見ていきましょう!
1.生年月日
2.家系図・学歴
3.親戚・友人・その他の関係者のこと
(その人との関係・連絡先・葬儀告知の有無など)
4.介護・治療のこと
(告知をするかしないか・終末治療の希望・臓器提供や献体など)
5.資産・運用のこと
(銀行の口座・キャッシュカード・ローン・その他金融資産)
6.お葬式とお墓のこと
(お葬式の規模・予算・喪主など)
7.PCや携帯電話上の情報のこと
(メール・アカウント・PC内データの処分など)
8.残された人へのメッセージ
終活カウンセラーが稼げる仕事とは?
最後にまとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は、終活で多い悩みの20と稼げる仕事内容をご紹介してきました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日