在宅ではじめて人生を再設計する起業の仕方を知りたくないですか?
自分らしく生きるために必読下さい!

こんにちは
ワクワクする起業をサポート!
繁盛コーチの小野です。
今回は、「主婦起業」についてお伝えします。
在宅起業を考えている主婦の方には、この話はぜひ見て欲しいです!なぜなら、自分らしく生きるためのとても大切な話だからです。
簡単にアフィリエイトや内職などの「軽いこづかい稼ぎ」の仕事を選ぶのではなく、自宅で始めるけど人生をリ・デザインできる価値ある仕事を選びましょう!
そのために「どんな仕事がおすすめか?」だけでなく、「どのように始めて、どう軌道にのせるの?」ということも出し惜しみしないで書きたいと思います。
あなたにとって価値ある時間になると思うので、ぜひ、最後まで読んで下さいね。
それでははじめましょう!
主婦起業には場所と時間の制約がある!
主婦の方は、家庭や子供のことがあるので起業にあたっていろいろと制約があります!特に場所と時間の制約が大きいですよね?
そもそもどこかにパートに出ようとすると、
- 無駄な通勤時間
- パート先との人間関係
- 勤務時間の融通が利かない
- 子供を預ける保育所
- ある程度のお金になる仕事
などいろいろ条件をクリアしないといけません。
なので、できれば
- 家でできる仕事はないかなあ?
- 好きな時間にできる仕事がいいなあ…
- 長くできる仕事がいいなあ
とあれこれ考えるわけです。
そこで主婦が起業する時の「仕事を選ぶ条件」をお伝えします。
主婦が起業する時の「5つの条件」とは?
1.好きな時間にできること
主婦は、家事や育児が最優先で、なかなか起業に時間を割けないのが現実ですよね。
どこかパートに出るにしても時間が合わずに断念している人も多いと思います。家事や育児の合間を縫って仕事をしたい!それが本音ですよね。
「好きな時間に仕事ができる!」
主婦にとってこれがもっとも大切な起業の条件ではないでしょうか。
また、家で仕事ができると、時間の管理もしやすいです。
あなたが起業するなら好きな時間にできることを選びましょう!
2.在宅でできること
2つ目の条件として、在宅でできることです。
3.資金投資が少ないこと
主婦は、自由になるお金が少ないです。なので、起業する際の開業資金は少ない仕事を選びたいです。
今日、ご紹介する仕事は、資金投資が少ない仕事ばかりです。
4.未来の自分につながること
主婦が起業しやすい基準を満たしても、まだ、あともう一つ考えておきたい大切なことがあります。
それは今だけお金になる仕事ではなく、「未来につながる仕事」をすること!つまり、人生をよりよく再設計できるような仕事です。
よく簡単にアフィリエイトや雑記ブログが稼げるとか、手っ取り早く内職とか簡単な仕事に手を出しがちですが、これはダメです。
5.十年後も残っている仕事
AIがすごいスピードで技術開発されている今。誰でもできる仕事はリスクです!
ぜひ、このことも検討してください。
AIに取られて「なくなる仕事」は、以下の記事に書いています。参考にしてください。
これから求められる仕事は、人間性が重視される仕事です。つまり、「人間にお願いしたい仕事」ですね。
なぜなら「価値を生み出す仕事」ではないから!
価値を生み出す仕事とは、
人間に深く感謝される仕事
人の感情を癒す仕事
人を幸せにする仕事
だと私は思います。
人の心や人生に関われるのは人間だけです。必要とさせる人になり、価値を提供して
価値を生み出す仕事とは、どんな仕事か?ここを意識して見て下さい。
なぜなら、そのような仕事は誰でもできるし、いつ無くなるか分からないからです。
家でじっくり仕事して人生再設計する時代
自宅にいても世の中の人異世界と繋がれる!いい時代です。
世の中と繋がれるということは、
- 新しい価値観に触れる
- 理想の顧客と繋がれる
- 共感できる仲間と繋がれる
- いつでも好きな時間に仕事ができる
ということ、
在宅で好きな時間自分の人生をリデザインできる環境があるということです。
おすすめ主婦起業ランキング
1.サロン・教室事業
2.インストラクター
3.コンサルタント
3.コーチ
3.セラピスト
4.カウンセラー
5.行政書士
6.ユーチューバー
7.ファイナンシャルプランナー
8.終活カウンセラー
9.事務代行
10.ブロガー
最後に主婦起業のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は主婦起業についてお話しました。
おすすめの関連記事です!
最新記事 by ミラクルワーカー おのっち (全て見る)
- 【動画付】風の時代の生き方・人生やり直したいならやり直すな! - 2022年4月30日
- 知らないと損する!風の時代で稼げる人、稼げない人とは? - 2022年2月9日
- 事業復活支援金の申請サポート - 2022年1月19日