社長になるには、学歴関係あるの?

ワクワクしながら年商1億円!
繁盛起業コーチの小野です。
この記事では、「社長になるのは高卒でもなれるのか?」ということをお伝えします!
あなたが起業を考えてるなら参考になると思うので、ぜひ見て下さいね!
社長になるには学歴は必要ありません。自分で起業すれば社長になれるので。ですが、社長になって成功できるかは別問題です。
実は、起業する手順やノウハウ等の「やり方」よりも、起業家としての「あり方」「考え方」が大切です。ここではそれをお伝えしたいと思ってます!
「どんな人に読んでもらいたいか?」というと
- 社長になりたい方
- 会社の中で出世したい方
- 社長に憧れている方
- 起業を考えているから
などです。
社長に向いてる人は、基本的に主体的で向上心のある人です。
主体的について知りたいなら↓
[blogcard url="https://success-fun.com/syutaiteki-kigyou/"][/blogcard]
向上心がないと社長に向いてないので、これを読んでも無意味です。もし、あなたが高卒だけど社長になりたい!と思うなら、ぜひ読んで下さい。
きっとたくさんお気づきがあると思います!
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
大卒じゃないと社長になれないの?
大卒じゃないと社長になれないの?と疑問に思っている人もいます。そもそも社長にもいろいろいます。
- 大企業の創業者
- 大企業の雇われ社長
- 中小企業の創業者
- 中小企業の2代目社長
- 個人事業主(大きな意味で)
これらが一般に社長と言われています。
有名大学卒の人が憧れるのは主に1.2.だと思いますが、このポジションになるには、たしかに大卒だと有利です。高卒には無理かもしれません。
しかし、3.4.5.は、大卒でなくてもなれます。自分で創業するか、親が創業者ならなれます。5.の個人事業主は、税務署に開業届を出すだけでなれる簡易な社長?ですね。
あなたが大企業の社長になるなら、大学で習うことが経営に役立つかどうか関係なく、できるだけ有名大学で経営学や法学を専攻しましょう。
そうじゃないなら必ず大卒を出る必要はありません。
高卒でも有名な社長になれる!
ただ大学を出ても有名な社長になれるかどうかわかりません。
社長になるのと経営を上手く切り盛りできるのは別問題です。有名な経営者になった人も高卒の人が多いです。
実はマイクロソフトのビルゲイツや松下幸之助も大卒ではありませんでした。商売を繁盛させる能力と大学で得る知識は少し違うんです。
社長になるには、こんな能力が必要
社長になるには、学歴よりも能力が必要です。
まず、どんな能力があれば優秀な社長になれるのか?についてお話しします。
最後に高卒で社長になれるか?まとめ
いかがでしたか?
社長になるには、大卒じゃなく高卒でもなれます。また、学歴が要る場合もあるのは事実ですね。
ただ、どんなタイプの社長になるにも経営に関する実践的なノウハウは知っておくほうがいいです。
その上で、社長になるために必要なスキルを手に入れましょう!手に入れたスキルを実践に活かして会社を繁盛させてくださいね。
それではまた
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日