創業するなら繁盛しないと意味がない!

こんにちは
繁盛コーチの小野です!
今日は、「創業を失敗させないためにプロが行う創業支援」についてお伝えします!
僕はこれまで2000社以上の会社設立とそれ以上の許認可等の創業手続きをサポートしてきました。
はじめて創業する人は、不安がいっぱいだと思います。ですが、安心して下さい。創業には失敗しないためのコツがあります。
今日は、僕がクライアントを繁盛させるために行っている7つの創業支援を具体的にお伝えします。
これを実践すれば必ず創業はうまくいきます。
ぜひ実践してみてくださいね。
それでははじめましょう!
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
繁盛させるための7つの創業支援とは?
創業は、初めて経験することばかりで、ワクワクするのと同時に不安もいっぱいだと思います。
しかし、創業して5年以上生き残れる起業家は少なく、ほとんどの人は、志半ばでリタイヤすることになります。
それはなぜでしょう?
多くの人が技術や商品が良ければ、かならずうまくいくと思い込んでいます。これが原因の一つです。
また、経営を理解しないで、毎日作業に追われ過ごした結果、事業が立ち行かなくなるケースが多いです。
創業は、一か八かの運試しのようなギャンブルではありません。しっかりとしたノウハウや知識を知って、正しく実践すれば必ず繁盛します。
これから僕たちプロの起業コーチが、多くのクライアントを成功に導いた、創業支援の方法を7つをご紹介します。
どれでも取り組みやすいものから順に実践してみてください。必ず、あなたの事業は繁盛していきます。
創業支援1.繁盛コーチング!
コーチングはご存じですか?あなたと一緒にゴールを設定して、それを行動に移せるようにいろんなサポートをしたり、行動を促したりしながら、目標達成に導くスキルの事です。
世の中には、このコーチングにお金を払う人がいます。お金を払う人がいるということは、コーチングには一定の効果があるからです。
ところで現在大きく成長を遂げた企業の創業者は、2人以上であることが多いのをご存じですか?有名な「アップル社」もスティーブジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロン・ウェインの共同創業でした。
全てに当てはまるかどうかは別として、人は1人では目的を達成に苦戦します。
なぜかというと、
- 不安になる
- しんどくなる
- 誘惑に負ける
- 立ち止まる
- コンフォートゾーンに留まる
- 元に戻ろうとする
など現状を維持しようという気持ちが出てくるからです。
飛躍する経営者は、
この時に横で勇気づけて、応援して力をくれるのがコーチです。
コーチの存在が大きな助けになることは体験してみれば分かります。では、コーチングには具体的にどんな効果があるのでしょうか?
コーチングで得られる効果とは?
コーチングで得られる効果は次のとおりです。
- 考えさせてくれる!
- 気づきを与えてくれる!
- 頭の中が整理できる!
- 環境を整えてくれる!
- 情報をくれる!
- 視点を変えてくれる!
- 気づきを与えてくれる!
この効果は、目的達成の力になります。この効果に対してお金を払う人がいるのです。
なぜ、コーチングが有効なのか?効果について知りたいなら、この記事を見て下さいね。
創業支援2.ビジョン・ゴールを明確にする!
自分自身の事って案外わからないんですよね。自分の「強み」は、客観的に見て初めて強みだと認識できます。
また、ビジョンを明確にしないで進めると、方向を見失います。
創業支援3.独自のコンセプトを言葉にする!
繁盛するためには、独自のコンセプトが必要です。
と、言葉で語っても、これを理解できる起業家は少ないです。
なぜなら、独自のコンセプトが必要だといううのは、集客に苦戦するようになってからわかることだからです。
今まで集客やマーケティングを
創業支援4.じぶん集客ルートを見つける!
創業を考える時に忘れてはいけないのが集客のこと。
創業支援5.会社設立や許認可申請
法人で創業するなら、会社を設立する必要があります。個人事業でもいいけど、法人の方が、
- 社会的な信用が高い
- いい人材を雇用しやすい
- 売上が高いと税金が安くなる
などの利点があります。
創業支援6.創業資金の調達
創業をすると決意してから、あなたは計画的に自己資金を貯めていますか?
創業資金には、主に
- 自己資金
- 日本政策金融公庫からの借り入れ
の2つがあります。
ですが、公庫からの借り入れをするにも、1/10以上(実質的に1/3)は自己資金を貯めないと設備資金や運転資金を貸してもらえません。
なので、自己資金を計画的に貯めましょうね。
計画的に自己資金を貯めるなら、給料は銀行振込(通帳に記録が残る)にして、自分で働いてこつこつ貯めることをおすすめします。
創業時に知人に頼みこんで集めてきても、ポット出たお金は信用されません。貯めた形跡がない、ポッと出てきたお金は自己資金として認めてくれないので、注意が必要です。
自己資金として認められるお金は、
- 退職金
- 親から借りたお金
などですね。
返さないといけないお金は、負担になるので、自己資金と認めてもらえません。
自己資金について知りたいなら↓
創業支援7.ツールを使って根拠のある経営
経営は、根拠を探して挑戦するものです。経営のツールを駆使して、根拠のある経営をしましょうね!
最後にまとめ
いかがでしたか?
繁盛させる創業支援についてお伝えしました。
創業を支援する機関はたくさんありますが、公的機関の行う創業支援は、実践的なものはありません。
クライアントを実際に繁盛させるスキルを持った専門家の力を活用するべきです。
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日