仕事の悩みは、すぐに解消することを習慣にしましょう!

こんにちは
ワクワクしながら年商1億円!
繁盛コーチの小野です!
今日は、「仕事の悩みの解消法」のお話です!
僕が普段お付き合いしているのは、中小企業の社長や役席、管理職の方が多いのですが、彼らは多くの仕事の悩みを抱えています。
仕事をするにあたって悩みやストレスがあるのは仕方がないことですが、それがいつまでも解消できないことは問題ですよね。
なぜなら、ビジネスに多大な損害が発生するからです!
なので、仕事の悩みはすぐに解消すること!これを習慣にしましょう!
今日は、解決できない仕事の悩みを解決する具体的な方法をお伝えします!
それでははじめましょう!
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
解決できない起業や仕事の悩みを解決する具体的方法
悩みの解決法1 まず落ち着つくこと!
悩みがあると、冷静な判断ができなかったり、意識が散漫になって、仕事に集中できません。作業効率がすごく悪くなります。
最悪、思考停止に陥って判断が一切できなくなるんですね。経営者なら経営判断ができなくなるので大変です。
そうならないために、一刻も早く悩みを解決したほうがいいです。
そのためにまず必要なのは、落ち着くことです!頭を冷やして、落ち着くことで、次の現状判断をできる心理状態にすることが大切です。
悩んでいる時に落ち着けるわけがないと思うかもしれませんが、早く悩みを解決するために、いったん厳しい現状から目を離して、あえて落ち着くようにすること。悩みの解消がうまい人は、この切り替えが早いんですね。
ただ、無理に気持ちを切り替えるのは逆効果です。
なので、あえて
- 仕事から離れる!
- 休息・休暇をとる!
- 気分を切り替える!
- リラックスできる空間に行く!
ということをします!
悩みの解決には、冷静になって思考できる余裕を取り戻すことが最も大切です。
そのためにまずやることは「落ち着くこと」です!
悩みの解決法2 現状把握して全体を俯瞰する!
落ち着くことができたら、冷静に現状把握を行います。
まず、細部を具体的に見るのではなく、その悩みがどこのレベルで起こっているのか?
まず、全体を俯瞰してみることから始めます。
その際、社長の思い込みによりその悩みが起こっているのか?という視点も持ち、テーマ自体の設定があっているかどうかも考えながら、どこに本当の問題が潜んでいるのかを把握することです。これが現状把握です。
例えば、
売上に悩んでいるとします!適切な現状把握をするためには、売上を階層ごとに、どこに原因があるか現状把握します!第1階層から第3階層に向けてより具体的になる!
第1階層
売上
第2階層
(売上) = 客数 × 客単価 × リピート
第3階層
(客数) = チラシ、DM、ホームページ、LP、フェイスブック、LINE@
社長は、フェースブックからの集客が思うようにいかないという悩みを持っていたとします。
しかし、この会社の場合は、これ以上集客しても従業員が手いっぱいだという現状が判明しました。
では、どうしたらいいかという話になり、営業部を読んだところ、実は、客単価を上げる事で効果的な売上対策ができることが判明しました。
そのため、次回のコンサルティングで、客単価がどうすればあがるのか?商品開発部との話を進めることになりました。
という具合に、そもそも悩みだと思っているところが、現状を冷静に把握することで悩みでが違うところにあることが判明することもあるということです。
全体を俯瞰して、その後具体度・抽象度を上げ下げしながら、各論的な話をする作業を繰り返して問題点を解決していきます。
悩みの解決法3 作業をチャンクダウンする!
作業をこまぎれにして、チャンクダウンを行います!作業は、目標のレベルまで落とし込むことが重要なのですが、そのためにチャンクダウンするわけです。
悩みの解決法4 すべきことを具体的にする!
作業は目標のレベルに落とし込むことが大切です。具体的にしていかないと延々と頭のなかで悩みが膨らみ続けます!悩みを解消するためには、やるべきことを明確にして、具体的な対応策を考えることが大切です。
目標設定におけるSMARTの法則
目標設定のSMARTの法則があります。その実現可能・査定可能・期限などのことですね。
目標達成は、外敵要件に関係なく、やれるかやれないかのレベルまで落とし込むことがポイント。外的要因のためにできないことは目標とは言えません。
悩みの解決法5 決めること・捨てること
悩みの解決法6 最重要事項を優先する!
やることが明確になったら最重要事項を優先することして行います。
悩みの解決法7 ワクワクする環境にシフトする!
ワクワクする環境に自分をしおいていくことが最後にすべきことです。仕事が楽しくないならそれを止める事。環境そのものを変えることがポイントです。
必要なら捨てる事!環境を変えて気持ちをスッキリするために「段砂利」などもお勧めです。
あと、やめることですね。決めることは、捨てることです。
そしてワクワクすることを探すこと。それを仕事にするために今の環境を捨てることも一つの方法です。
最後にまとめ
いかがでしたか?
今日は、「悩みの解決法」をお伝えしました。
悩みを解消がうまい人は、悩みそのものの解決能力が高いわけではなく、切り替えが早いのと、上記の7つの解決法を知っているのです。
あなたもここでご紹介したことを実践して、悩みを解消して仕事をワクワクしながらできるようになってくださいね。
それでは他の記事も見て下さいね。
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日