サラリーマンが個人事業主になるメリットって何?
起業のプロが個人事業主の本当のメリットを教えます!

こんにちは
ワクワクしながら年商1億円!
繁盛起業コーチの小野です。
この記事は、「サラリーマンが個人事業主になるとどんなメリットがあるのか?」?についてお伝えします!
一般的に経費で落とせるお金が増えて、節税できるなんて言うのがありますが、ここでお話しするのは、もっと実践的なお話もあります!
参考になる話なので、最後まで見ていって下さいね。
それでは始めましょう!
そもそも個人事業主って何?
会社を立てないで、税務署に「開業届」を出して個人事業を始める人を個人次号主と言います。
一般的に「自営業」と言われています。
建設業の一人親方やフリーランスも個人事業が多いです。
サラリーマンが個人事業主になると、税金面でもメリットがあります。
個人事業と会社設立ってどう違うの?
会社には、株式会社と合同会社があります。株式会社は、定款を作成して、公証役場で認証してもらい、法務局に設立登記を申請すると設立できます。
合同会社は、自分で定款を作成すれば、公証人の認証がなくても、設立できます。
個人事業主と会社の違いは、主に信用力です。個人事業より法人の方が、社会的な信用度が高く、良い人材が集まりやすいです。
ですが、サラリーマンに比べると個人事業主はいろいろなメリットがあります。
サラリーマンが個人事業主になる4つのメリット
1.法人に比べて手続きが簡単
法人を設立して事業を始めるとすると、定款の作成や公証人の認証、設立登記、税務署への開業届など手続きが結構大変です。
反面、個人事業主は、税務署に開業届を出すだけで事業を始められます。
開業届は、定款の作成や法人登記に比べて簡単に作成できるので、専門家に依頼しなくても自分で手続きできますよ。
また、開始するまでの時間も短くて、すぐに事業を始められることも個人事業のメリットです。
2.開業費用が少なくてすむ!
株式会社のように公証人の手数料や法人登記の際の登録免許税(株式会社は法15万円)などがかからないので、開業費用が少なくてすみます。
税務署の開業届は、無料で手続きできるのでこれにはお金はかかりません。
開設費用が安く済むことも、個人事業主のメリットです。
3.社会保険の加入義務がない!
会社と違って社会保険の加入義務がありません。
これも個人事業主のメリットです。
4.確定申告は、決算処理より簡単!
法人は、決算を行いますが、個人事業主は、確定申告を行います。
どこが違うのか?を細かくお話しすると長くなるので、要点だけまとめました。
①法人の決算
個人事業主は、12月31日と一律に決まってますが、法人の事業年度は、会社で任意に決められます。6月でも9月でも好きな時を決算日にできるわけです。ただし、税務署への申告は、決算日より2か月以内にしなければならないので、個人事業より少し短いです。
②個人事業主の確定申告
毎年1月1日から12月31日までの期間の内容を、計算して所得税は翌2月16日から3月15日までに、消費税は3月31日までに確定申告書を管轄の税務署に提出します。
法人の決算は、個人事業主が行う確定申告書より、提出する書類が多く、複雑な処理が必要です。一般的に税理士にお願いしないと作成できないかもしれません。
その点、確定申告書は少しの知識があれば自分でできるので簡単です。
5.赤字だと税金がかからない!
個人事業主の場合は、赤字だと一切税金はかかりません。この点、法人は赤字の場合でも住民税7万円程度が必ずかかってきます。
毎年7万円は結構痛い出費なんですよね。
この点も個人事業主のメリットだと言えます。
6.赤字を3年間繰り越せる!
個人事業主の場合、赤字を3年間繰り越すことができます。赤字を繰り越すことができるのは、とてもメリットと言えるでしょう!
サラリーマンは、赤字になってもそれを繰り越して、来年は税金を安くして!と言えませんからね。
結局サラリーマンが個人事業主になるメリットって?
サラリーマンが個人事業主になるメリットは、いろいろあります。
やればやった分自分の収入につながる!
まずは、これでしょう!個人事業主は、やったらやった分自分の成果になります。
なので、頑張る人が多いんですね。
ただ、それが体を壊す原因になったり、要らないストレスの原因になったりします。
適度な休息をとりながら、落ち着いて、計画的に事を運びましょう!
やればやるだけあなたの収入は上がります!
サラリーマンより多くの経費が認められる!
赤字を繰り越せる!
上司や部下の変な人間関係から解放される!
最後にまとめ
いかがでしたでしょうか?今日はサラリーマンが個人事業主になるメリットをお伝えしました。
個人事業主は、自分で仕事を見つけて、食べていかなければいけないので、お給料が必ずもらえるサラリーマンのような安定はありません。
そもそも今の時代サラリーマンも安定しているとは言えませんが、日々売上や集客、資金繰りに悩まされることはないわけです。
さらに個人事業になると、会社であった上司や部下などの人間関係から解放されます。
すべて自分が主体的に決断することができるのです。
あなたも自由な人生を送るために個人事業主になってみませんか?
おすすめの関連記事です!
最新記事 by ミラクルワーカー おのっち (全て見る)
- 【動画付】風の時代の生き方・人生やり直したいならやり直すな! - 2022年4月30日
- 知らないと損する!風の時代で稼げる人、稼げない人とは? - 2022年2月9日
- 事業復活支援金の申請サポート - 2022年1月19日