起業するなら粗利率の高いビジネスを選ぼう!

こんにちは
ワクワクしながら年商1億円!
繁盛起業コーチの小野です!
今日は、
- 粗利率の基礎知識(意味・計算式・業界平均)
- 粗利率の高いビジネス起業アイデア
をご紹介します!
起業するなら粗利率が高いビジネスを選ぶことが重要です。
そのために粗利率の基礎知識や粗利率の高いビジネスを知ることは必須です。
ここではそれらについて詳しく解説します。
これから起業を考えている方は、ぜひ参考にして下さいね。
それでははじめましょう!
まず、粗利の基礎知識を知ろう!
そもそも「粗利」って何?
まず、初めに粗利って何?についてお話しします。
粗利とは、売上からざっくりと変動費を引いたものですね。専門用語だと少し難しいので、具体的に例をあげてみましょう!
粗利率はどうやって計算するの?(計算式)
粗利率には、ちゃんと計算式があります。
粗利率の業界平均は?
粗利の業界平均がデータとして公表されています。これから業界別粗利率の平均をお伝えします。
粗利率の高い仕事のネタって?
粗利率の高い職種は、高い付加価値を付けるものですね。サービス業が一番粗利率が高いと言われています。
残念ながら身体を使うより、頭を使う仕事の方が粗利が高い傾向にあります。
0円起業でもアイデアしだいで高粗利!
最近0円で起業する人が多いですが、アイデアしだいで粗利の高いビジネスをすることができます。
インターネットを使わないとできないですが、インターネットに接続する環境をもとから持っていれば、ほとんど0円で起業することも可能です。
これからご紹介する起業アイデアは、少ない開業資金で大きなリターンが得られる高粗利率のビジネスばかりです。
楽しみにして下さいね。
粗利率の高い起業アイデアまとめ
これからお伝えする起業アイデアは、粗利率がずば抜けて高い起業アイデアばかりです。
どのような基準で得あらんだのかと言うと、まず粗利率が高いというのが1番の条件です。
その他選んだ基準はというと、
- 初期投資不要
- 人件費不要(一人でできる)
- 超低リスク
- 簡単に始められる
- 副業でもじめられる
- だめなら撤退できる
- 自分らしい仕事
- 将来につながる仕事
を基準に選びました。
これからに時代に求められて、あなたの好きな時間できる仕事で、人から感謝される三拍子そろった素敵な仕事ばかりです。
ぜひ、見ていってくださいね!
高粗利の起業アイデア1.コンサルタント(粗利率90%)
まず、ご紹介する高粗利率ビジネスは、「コンサル型ビジネス」です。
コンサルタントと聞くと少し難しいイメージありませんか?でも、イメージと違って実は簡単に始められる職業なんです。
最近では副業や女性起業でコンサルタントになる人が増えています!
コンサル業は、パソコンとプリンタ、そして紙があればできる職種です。粗利98%の超が付く儲かる職種なんです。中には車庫証明の申請代行などガソリン代がかかる業務もありますが、それでも粗利8割を超えます。
平均すると粗利90%を超える超低リスクの儲かる商売なんですね。これより儲かるのは、金融業とか不動産業くらいのもの。
これでも、あなたはコンサル業を収入の2本柱となる起業アイデアとして採用しないと本気で言いますか?
「いやいや、俺のやりたいのは経営コンサルじゃなくて…」
と言うような声が聞こえてきそうです。が、しかし、経営コンサルだけがコンサル起業ではありません。
例えば、カフェの開業をお考えの型なら、
- カフェ集客コンサル
- カフェ経営コンサル
- メニュー作成コンサル
- 無農薬ベジフルコンサル
- 食育セラピスト
などなど、あなた起業する本業にプラスアルファの強みとして、また収入の柱としてコンサルを起業できます。まだ、本業が決まっていない方や副業として始めたい方なら、コンサル業で起業するという手もあります。
僕の場合は、行政書士業の副業として「士業・コンサル向けの集客コンサル」を始めました。なんと、コンサル業+コンサル業という業態で粗利は90%を超えています。なんせ、材料費は紙代と印刷代だけですから!
今の世の中は、起業の形は人の数だけあります。起業するアイデアも一つでなくても良いと考えています。
どんなアイデアで起業するにしてもコンサル業は大変な強みになります。本業のブランド力を高め、集客をさらに加速させることもできる可能性があるのです。
ですので今日の話は、かなり有意義なお話です。一旦、闇雲に起業アイデアを探すのを止めて僕の話を聞いて頂けると幸いです。必ずあなたのビジネスの1つのアイデアとして役立つと明言できます。
それでははじめます。
高粗利の起業アイデア2 士業(粗利率90%以上)
士業(しぎょう・さむらいぎょう)とは、ご存知のとおり税理士、会計士、中小企業診断士、行政書士、司法書士、弁護士、弁理士などの士業をいいます。
国家資格者が必要で、さまざまな専門分野の問題解決を行なうのが仕事です。
ファイナンシャルプランナーは、お金に関する専門家です。国家資格のCFPはかなりの難易度の試験で投資や相続など自分の専門分野を見つけることが成功している人の傾向です。
高粗利の起業アイデア3 コーチ(粗利率90%)
コーチングという対話技術を用いて、顧客の抱える様々な目標達成や問題解決を手助けする専門家です。コンサルタントの上から教えるというスタイルとは異なり、コーチングは、本人の自主的な気づきや行動を促す質問により結果に導くところが違います。
高粗利の起業アイデア4 セラピスト(粗利率90%)
セラピストは、3種類に分けられます。
アロマテラピーなどの施術を行う「ボディ系セラピスト」精神療法や心理療法を行う「精神系セラピスト」気功や霊気などのエネルギー療法を行う「エネルギー系セラピスト
gの3種類にわけられます。
近年は、「治療、療法」という意味を持つ「治療師」や「療法士」も、すべて「セラピスト」に含まれています。
スポーツセラピスト(運動療法士)フードセラピスト(食育療法士)ハーブセラピスト(薬草療法士)などです。様々なセラピストもコンサル起業のアイデアの一つです。
高粗利の起業アイデア5 カウンセラー(粗利率90%)
カウンセラーとは、悩みや心の問題を抱えている方を、会話や心理療法でサポートする人のことです。「話しやすい」人に向いています。苦しい事を打ち明ける事が心の問題解決の大きな糸口になるからです。どんなことで悩んでいるのか?相談者が本音で相談できるスキルを磨くことが必要です。人間関係や恋愛、生き苦しさなどの悩みの改善は顧客の人生に大きく貢献できる仕事です。
高粗利の起業アイデア6 趣味を実益に イカ釣りコンサルなど!
あなたの趣味をコンサル起業に活かすというのも一つのコンサル起業のアイデアです。あなたの趣味ケーキ作り、日曜大工、そしてイカ釣り!など。コンサルティングは知識差ビジネス、一般的な専門性や知識と問い割れるものではなくてもそれにお金を支払うという方がいれば、コンサル起業はなりたちます。
高粗利の起業アイデア7 本業+コンサルで収益2本柱 たこ焼き屋の出店コンサル!
本業に結びついたコンサル起業というアイデアもありです。たこ焼きや屋がたこ焼きの出店コンサルやカフェの開業コンサルもありですね。本業に結びついたコンサル事業をすることで、収益の柱を2つにしたり、ビジネス全体の粗利率を上げたり、リスクテイクになったりするだけでなく、コンサル業のブランドは、あなたの本業の集客力をあげることにつながります。
高粗利の起業アイデア8 職人・こだわり起業家
職人、アーティスト、技術者、芸術家やこだわり起業家など自分のスキルや才能を何らかの形のあるものに帰るスペシャリストです。純粋なコンサル起業ではありませんが、これらの業種もコンサル起業としてブログ集客を武器に成功することが可能です。
高粗利ビジネスはこうやって稼ごう!
知識・経験・人脈なしでも高粗利ビジネスが可能!
コンサル業は、知識・経験・人脈・資金すべてなくても始めることができて、そして成功できる起業のアイデアです。既に数多くの成功事例がでています。
コンサル業は、あなたとクライアントの知識の差ビジネスです。お客様より少しだけ知識があれば始められます。
また、あなたが好きなこと、人よりできること、趣味などを強みにコンサル業を始めることもできる。また、好きな時間に仕事ができる業態でもあります。
好きなことを好きな時に仕事にしてお客様に感謝される起業アイデアそれが「コンサル業」です。
高粗利なら月商100万円でも食べていける!
コンサル起業で一番の関心事は、どれだけ稼げるの?ということですが、3ヶ月で7桁の収入を得ることも可能です。アフィリエイとだけで収入を得ようとすると、3ヶ月で100万円の収入を得ることは至難の業です。これだけ短期間で収入をえられる起業アイデアは、私も見たことはありません。
たった3か月で月商100万円の稼ぎ方とは?
コンサル起業は、高単価商品を構築して単価を上げて集客するので、少ない顧客でも大きな安定的な収入を得ることが可能です。
また、好きなときに仕事ができて、仕事の量を自分でコントロールできる起業アイデアは他にはありません。
高粗利ビジネスを収益の2つ目の柱に!
コンサル起業を副業として始めるなら、2つ目の大きな収入の柱になることは間違いありません。コンサル起業の粗利率は90%を超えます。
しかも、仕入や人件費も不要です。高い収益性が本業に必ずプラスになる優秀な起業アイデアです。
本業のためにコンサル起業を始めた場合に、本業との相乗効果が見込めます。
コンサル起業で、セミナーを行ったり、コンテンツブログを作成してメルマガを発行することで圧倒的なコンサルとしてのブランドを手に入れることができます。
それは本業への強みになりえます。コンサル起業は、本業に活用できる集客力やブランド力が手に入る起業アイデアです。
最後にまとめ
いかがでしたか?
今日は、コンサル業態が超優良な起業アイデアであることをお伝えしてきました。
起業アイデアは世の中にはたくさんありますが、
- 粗利が高くて、
- 一人でできて
- リスクがなくて
- 時間の融通が利き
- 好きなことで稼げる
本業以外の太い収益の柱になるそんな業態はコンサル業意外にありません。
あなたもそんな最高の起業アイデアを武器に人生を変えてみませんか?
今日の記事がお役に立てれば幸いです。
それでは他の記事もお読みいただけたら幸いです。
それじゃあまた
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日