【実践編】稼げる行政書士になるにはどうすればいい?

こんにちは
繁盛コーチの小野です。
ここでは、
- 資格が取れたので開業しようと考えている人
- 事務所をすでに開業していている人
- 事務所の経営がうまくいっていない人
- さらに売上UPしたい人
のために「稼げる行政書士になるためには、何をやるべきか?」をお伝えします。
すべて使える具体的なノウハウなので、1つずつ実践すると必ず稼げるようになります。
では、はじめましょう!
稼げる行政書士1 どんな悩みを解決できるのか明確にする!
稼げる行政書士になるには、いっぱい業務の知識があればいいと思っていませんか?
その勘違いをして稼げない行政書士がたくさんいると思います。
行政書士になる人って、そこそこ勉強ができるので習慣なってる…
とにかく「学ぶ=稼げる」と思っています。ところが、そんなに甘くないです。
開業して3か月も経つと、勉強していてもお客様が来ないと気づきます。
しかし、稼げない原因を、
- 業務知識がまだ足りない!
- 技術を磨かなければ!
- 信頼に応えるためにもっと学ぼう
となってしまい、いっそう勉強に励みます。
ですが、これが起業の罠です。業務知識があれば仕事がとれる!と言うのは妄想です。
お客様が本当に求めているものは、
結局、あなたは私のどんな悩みを解決してくれるの?
と言う事だけです。
業務知識があるかどうか?はどうでもいい!あなたがお客様の悩んでいることを解決できるかどうか?が問題なんです。
これを明確にしないまま突き進んで自爆する人が多い!
また、行政書士はそれなりに何でもできる人が多いため、全部自分で解決しようと考えます。だから人の言うことを聞かない…
これは稼げる機会を自分で潰してるようなものです。
稼げる行政書士になりたいなら、まず、お客様のどんな悩みを解決できるのか?を明確することから始めましょう!
稼げる行政書士2 成功パターンを参考にする!(モデリング)
それなりに何でもできる人と言うのは、すべて自己流で物事を解決しようとします!
行政書士になる人は、そんなタイプが多い。しかも努力家。一人ですべて解決しようとして、
- 周りの意見を聞いたり
- 憧れの人のまねをしたり
- うまくいく方法を参考にしたり
しません。
きっとプライドが邪魔するんですね…。昔の僕もそんな感じでした。
もし、あなたが稼げるようになりたいなら、成功パターンから学ぶことです。いわゆるモデリングですね。
モデリングにより、あなたは最速で稼げる行政書士になれます。小さなプライドを捨て、大きく繁盛する道を取ること。
ぜひ、これは実践して下さいね!
「モデリング」って何?どんな効果があるの?と思う方は、こちらの記事をご覧ください!
稼げる行政書士3 優先順位を決めて主体的に行動する!
行政書士を開業したら事業主です。最初は1人ですが、1人でも経営者です。
もし、あなたがサラリーマンや公務員なら「お給料」を貰えますが、これからは誰も養ってはくれません。
自分でお客様を連れてきて、稼がないといけないです。
そこで必要なのが、「主体性」と「優先順位」です。
主体的に動くとは?
開業したばかりは、どうすれば稼げるのか?分からないと思うんです。なので、思いつくことを片っ端からやろう!とします。
たいていは、
- 業務の勉強しよう!
- 起業塾で学ぼう!
- 異業種交流会に参加しよう!
- ホームページを作ろう!
- 広告をだそう!
- 知り合いに紹介してもらおう!
と思うはずです。
でも、これをやって稼げる人は少ないですよね。あまりうまくいかない…
そして「どうすれば稼げるの?」とあれこれ悩んでると、時間ばかり過ぎて、お金も減っていく…。めっちゃ焦りますよね。
なぜ、こうなるか分かります?
結論を言うと主体的じゃないからです。
主体的とは、
- 学ぼう・知ろう・もらおう(関心)より
- 教えよう・作ろう・与えよう(影響力)
が勝っている状態。つまり、アウトプット優先の心理状態です。
主体的の公式 → 関心<影響力
具体的には、
- 業務の知識を学ぼう < 説明するために必要なことを調べる!
- 起業塾で学ぼう < 起業塾を企画しよう!
- ホームページを業者に依頼 < 月間10万人が見るブログに育てよう!
- 知り合いに紹介してもらおう < お客様を紹介しよう!
ということです。
あなたが主体的に動くと、必ず稼げる行政書士になれます!ぜひ、チャレンジして見て下さい。
「主体的に行動するってどういうこと」、か知りたいならこの記事↓
重要事項を優先する!
人が活動する時に、2つの重要な基準があります!それは、
- 重要な活動
- 緊急な活動
の2つですね。
これは行政書士業務でいうと、
重要な活動 → 新しい業務を開発する。コンセプトを作る。仕事につながる人脈作り。
緊急な活動 → 緊急の書類作成、役所への問い合わせ、クレーム対応
と言う感じです。
稼げる行政書士は、この違いがはっきり認識してます!
これを縦軸と横軸のフレームワークにしてくれたのが、コヴィー博士で、それを表にしたのがこれ↓
ほとんどの人が、「第1領域」を優先すると答えるんですね。でも、優先すべきは、未来を創る「第2領域」の仕事です。
あなたは仕事と作業を区別して、未来を創る仕事を優先できますか?
それができれば稼げる行政書士です。
稼げる行政書士4 徹底的に顧客目線になる!
「顧客目線が大切!」とよく聞く言葉です。なので、知っているつもりの人も多いですよね。
稼げる行政書士になるには、顧客目線が大切です。稼げない行政書士は自分の売りたいサービスを売り、顧客のニーズや悩みには興味がありません。
逆に稼げる行政書士は、
- 顧客のニーズを商品化しようとする
- 顧客にいつも触れられる場所にいる!
- 顧客の声にいつも耳を傾けてる!
- 顧客の本音を引き出す質問を知ってる!
マーケットインと言う考え方ですよね。
稼げる行政書士になるには、まず顧客が求めているものをサービスにすることが大切です。
顧客目線を知っているつもりの行政書士さん!気を付けましょうね!
稼げる行政書士5 価値を磨いて見える化、そして伝える!
突然ですが、価値とは何か知っていますか?それが分かれば稼げる行政書士になれます!
価値の本質とは?
価値は、言葉で伝えるもの!これが価値の本質です。
言葉で表現できないものは、いくら価値があっても、価値を伝えることはできません。
価値を磨くとは?
まずは行政書士としてのあなたの価値を磨くことです。業務はもちろん、行政書士としてどうブランディングするかの話ですね。
行政書士って勉強好きの人が多く、セミナーや懇親会などに出席してるので、行政書士としての価値は高いです。
ですが、その価値がお客様に分からないことが多い。つまり、価値を言葉(見える化)できていないのです。
価値の見える化とは?
次は、磨いた価値をお客様が明確に分かるように、言葉や画像にすることです。
価値は言葉で伝えることを知らない人は、価値をいつまでも見える化しないで、情熱だけを伝えようとします!
価値は、明確に分かるようにしないと全く伝わりません。
価値を伝えるとは?
価値を言葉に見える化したら、次は、ツールによりはっきり伝えることですね。
価値を伝える時に最も大切なのは、お客様にベネフィットを伝えることです。
ベネフィットとは、その商品を使うことでお客様が得られる利益のことです。つまり、それを使ったら私はどうなれるの?ということ、これをしっかり伝えましょう!
ベネフィットについて詳しく知りたい方はこちら
稼げる行政書士6 差別化コンセプトを考える!
行政書士だけでなく、コンサルタントやコーチなど専門家と言われる人は、差別化しないと集客ができない時代になってきました。
単なる差別化ではなくお客様の心に刺さる差別化が必要です。
差別化をする時に意識するポイントは3つです。
- 強み
- 情熱
- 市場
この3つを考えて、これらが重なる部分を探ります。
あなたの強みだけど、
- 情熱が持てない仕事
- 市場がない仕事(商品を買う人がいない)
なら、それはやる価値ないです!
必ず、強み・情熱・市場の3つのポイントを押さえた仕事を探しましょう!
また、差別化は自分で行うことが困難です。人の事は見えても、自分の事はなかなか見えないんですよね。しかも、頭を整理するのに一人ではものすごく時間がかかるんです…
これを解消する手段としては、
- コンサルタントに頼む!
- メンターを見つける。
- コーチを雇う。
などが有効です。
人に頼むのも勇気が要ります!特に差別化コンセプトを本気で見つけるなら、恥ずかしいこともすべて包み隠さず話さないといけないので、ご覚悟を!笑
この人だと思う人を見つけて、信頼関係を作り、すべてを公開して全力で差別化コンセプトを見つけてください!
あまりの苦しさに逃げ出したくなるかもですが、稼げる行政書士になるためには、必ず通らないといけない道です!
ぜひ、チャレンジして下さい!
どうやって正しい差別化をすればいいのか興味のある方は、以下の記事を見て下さい。
また、差別化の要素は、以下のとおりです。
- ベネフィット
- 数字化する
- ギャップ
- 肩書(大・中・小のポジショニング)
- メソッド(どんな手法?)
- USP(ユニーク・セリング・プロポジション)
などです。
これらをキャッチコピーに落とし込んで、お客様に一目で「あなたの商品を使うとどうなれるのか?」を明確にアピールしましょう!
稼げる行政書士7 自分に合った集客ルートを見つける!
一言で行政書士の集客と言っても、やりたい業務やあなたに向いているがどうかにより、集客戦略は違います!
鉄板と言われている集客の方法はありますが、何よりも自分に合った集客ルートを見つけることが稼ぐための近道だと僕は思ってます。
これからいくつか集客の方法をお伝えしますので、自分の適性を考えながら、どんな集客ルートで見込客にリーチするか?ゆっくり考えて見て下さい。
自分に合った集客ルートの作り方を解説します。
行政書士が稼げる集客ルートを作る方法を公開しています!その方法がこちら↓
稼げる行政書士8 メンターを見つける!
あなたのあり方、考え方、やり方の手本となる師匠=メンターを見つけましょう!
メンターの存在が、あなたの勇気になります。
辛い時にこそメンターのありがたみを重い知るでしょう!
稼げる行政書士9 ブログとメルマガを書く!
士業・コンサルタントで独立を考えているならブログとメルマガは、絶対に手放せないアイテムになります。
ぜひ一度ご相談ください!
最後に「稼げる行政書士」になるために
いかがでしたでしょうか?
行政書士のこと、そして稼ぐためにやることが少し分かりましたか?
やることは、「なんだあ、そんなことか…」と思うぐらいにシンプルなんです。でもなかなか実践できる人がいない。だから、うまくいかない行政書士が多いんです。
だから、「行政書士は稼げない仕事…」と都市伝説のようなっているんです。
本当に稼げるようになりたいなら、この9つを徹底的に実践して下さい!すぐには習慣にできないので、あきらめそうになりますが、絶対に止めないこと!これがうまくいくコツです。
あなたが稼げる行政書士になれることを願っています!
それでは、また!
稼げる行政書士になる「繁盛の法則」とは?
稼げる行政書士になろうとするなら、まずは、その方法を知ることです。
1000社50業種の社長のサポートで分かった失敗しない繁盛の法則を公開します。
それではメルマガでお待ちしています!
★ワクワクしながら年商1億円★
僕が1000社50業種の社長をサポートしてきて分かった「失敗しようがない繁盛の法則」を出し惜しみなく公開しているオンラインプログラムが、今だけ無料で手に入ります!
ぜひ、繁盛の秘訣をたっぷり手に入れて、自分らしい起業に活かしてくださいね!
無料メール講座でお会いできることを楽しみにしています!
おすすめの関連記事です!
最新記事 by ミラクルワーカー おのっち (全て見る)
- 【動画付】風の時代の生き方・人生やり直したいならやり直すな! - 2022年4月30日
- 知らないと損する!風の時代で稼げる人、稼げない人とは? - 2022年2月9日
- 事業復活支援金の申請サポート - 2022年1月19日