【初心者】専門ブログの始め方とブログで仕事を取る方法
専門家がブログで集客を始める時に読んで欲しい記事です!
おはようございます!
ブログ集客が得意な行政書士「集客書士」の小野です!
今日は「専門家ブログの始め方」を書きたいと思います。
知識やノウハウを人に教えたい方が仕事を取るためのブログの始め方という視点でお話しします。
なので純粋に
- ブロガーになりたい方
- アフィリエイターになりたい方
- ただの暇つぶし
の方は自分と方向性が違う!と思われるかもしれません。
ですが、
「ブログで仕事を取りたい!誰かの役に立ちたい!」
と考えている士業・コーチ・FP・コンサルやこだわり起業家にはおすすめです。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
では、はじめましょう!
本当にブログで仕事がとれるのかな?と悩んでいる方へ
早速ですが、「ブログを始めたいけど本当に集客できるの?」と半信半疑の方は手を挙げて下さい!
と言うとほとんどの方が手を挙げるのではないでしょうか?
- そもそもブログとホームページの違いも良く分からないし…
- 何をどう書いたらいいのか分からないし…
- 書こうと思うけど知識が少ないし…
- まだ開業して間もないから経験がないし…
- 自分の記事を読んでくれるのかな…
- いろいろありすぎて迷うし…
- 何から始めればいいのか分からないし…
- インターネットって難しそうだし…
とかなり不安だと思います。
これから初心者の方でもわかるように「ブログの始め方」をお伝えします。
主に以下のような内容です。
- ブログって何?ホームページとの違いって?
- なぜ、ブログがいいのか?
- ブログを書くと何ができるの?
- 経験や知識がなくても書ける!「売り」を記事にする方法
- ブログの育て方ー読者に込める思い!
- あなたのファンになる記事の書き方
- 専門ブログにはどのブログがいいの?
- ブログを使ってできる事-無限の可能性
- 最後にブログの始め方のまとめ
この記事を読んでみて、「不安なこと」や「疑問に思ったこと」があれば、ぜひメールでお問い合せください。
この記事に限って期間限定で無料相談を受け付けます。
なぜ、無料相談できるのか?というと、「生のお悩みをたくさん知りたい」から!それを今後の記事に反映するためです。
私に「生のお悩みの声」を聞かせて頂く、そのお礼にあなたの悩みを解決するお手伝いをさせて下さい。
なので、お気軽にお問い合せ下さいね。
それでは本題に入りましょう!
ブログって何?ホームページとの違いって?
ホームページを作ったことがない方は、おそらくブログと聞いてもピンとこないかもしれません。ブログとホームページの違いって何?と思うことでしょう。
ホームページは、インターネットで見れるサイトのことですよね。これはなんとなく分かると思います。
- アマゾンや楽天などのインターネットモール
- 企業概要や製品を乗せている会社ページ
- 焼肉屋やケーキ屋さんなどのお店のページ
- 歯医者や接骨院などの医療系サイト
- 弁護士や行政書士のサイト
- いろんなことが調べられる2チャンネル、ヤフー智恵袋
- ヤフーニュースなどのニュースサイト
- アメブロやフェイスブックなどのSNS
これらすべてホームページです。インターネットで見れるサイトを総称してホームページと思って下さい。
そしてホームページは、特殊なHTMLやCSSいうコンピュータ言語を使ってプロが作るものです。自分で簡単に記事を書けないんですね。
簡単にまとめるとホームページは、
- インターネットのあらゆるページの総称
- プロに作ってもらうもので簡単に更新できない
- 記事を簡単に書くために作られたものじゃない。
という特徴をもっています。
一方、ブログは、
誰でもワープロソフトを使うように簡単に記事が書けるホームページ
です。ざっくりと表現するとそんな感じです。
ブログには、
- 今日おこったこと
- 今、あなたが感じていること
- 世の中のトレンド
- ノウハウや知識・経験
などを書きます。
リアルタイムにおこったことやあなたの思いを伝えやすいツールなんですね。つまり、最新の情報や込み入った話が必要な専門家の情報発信にとても向いているんです。
「んん…なんとなく、分かった様で分からない様で…」と言う感じだと思いますが心配いりません。
ここではブログは誰でも簡単に更新ができる!とだけわかればOKです。それ以外のことは始めた後に直ぐわかります。
それよりも大事なことは「ブログを書いたらどんなメリットがあるの?」です。これからメリットをお話します。
「これならやってみたい!」と思ったなら直ぐに始めてみましょう。「あっこんなに簡単なのか?」と思えるはずです。
それでは次に「なぜ、ブログがいいのか?」についてお話します。
なぜ、ブログがいいのか?
ブログが簡単に記事を書けるホームページだということがわかりました。
次に、「なぜブログがいいのか?」という事お話します。
それはブログならあなたの好きなように記事がかけて、直ぐに書き直し(リライト)できるからです。
見込み客がブログを見る理由を知ろう!
なぜ、ブログがいいのかを説明する前に、「なぜ、見込み客はあなたのブログを見るのか?」をお話します。
実はあなたの見込み客(になろうとする人は)、あなたのブログを目指してブログにくるわけではありません。
何らかしらの悩みを解決したくて、インターネットでその解決法を探しているうちに、たまたま、あなたのブログにたどり着くのです。
なので、極端に言うと誰のブログでもいいのです。ぶっちゃけあなたもそうじゃありませんか?
好きな芸能人のブログなら、見に行きたいと思いますが、どこの誰かわからない人のブログをGoogleで検索する人はいません。残念ですが事実です。
あなたの見込み客がブログを見てくれる理由は、そこに自分の悩みの解決手段が載っているから!
それだけです。
悩みは数百文字の内容で解決できない!
ブログの読者があなたのブログを見るのは悩みの解決法が知りたいためです。それ以上でもそれ以下でもありません。
なので、より質が高く
- 簡単にわかり易い
- 現実的に再現できる
- うそじゃない本物の
- 細かく丁寧な
情報が載っている記事が見たいと思っています。
なので数百文字の事務所紹介や製品紹介を書いても意味ないです。また、有意義な情報を伝えるなら、とても数百文字では伝えられません。数千から1万文字を超える文章を書く必要があります。
ホームページは、HTMLが分からないと簡単に文章を追加できないです。その都度、制作業者に頼まなければならず、全て制作業者に頼んでいるとお金が持ちません!
なので、自分自身で更新できるブログが最適なのです。ブログならあなたの好きな時に好きなことを書けます。また、書き直しも自由です。
これがブログをすすめる理由です。
ブログを書くと何ができるの?
ブログの良さは分かりました。では、ブログを始めれば何ができるんでしょう。大きく6つのことが実現します。
1.伝えたい内容の記事が簡単に書ける!
ホームページと違い、ブログは始めたての方でも簡単に記事を書くことができます。キーボードが打てて、ワードなどのワープロソフトを使ったことがある方なら何の問題もなくブログが書けます。
伝えたいことを思う存分書いてください!いつでも好きなときに書きまくれます。
ブログ記事の書き方については、以下の記事を参考にして下さい。
2.書き直しや修正(リライト)ができる!
記事の情報を書き直したり、新しい情報が入れば追加、修正をすること(リライト)は、読者の満足度を上げる重要な作業です。
それだけでなくリライトにより、Google検索エンジンの評価が上がり、検索結果で上位表示される効果も見込めます。
リライトは、ブログ集客の成果を上げてくれるので必ず行いましょう。
記事をリライトする理由とその効果について詳しくは以下の記事を参考にしてください。
3.ファンができて仕事が取れる!
ブログでお悩み解決の記事を書き、情報発信を続けていると、あなたのブログを気に入ってくれる読者が現れます。読者は、あなたの記事を読み、それを活用して悩みを解決しているうちにあなたに信頼感を持つようになります。
信頼感を持った読者は、ファンに代わり、あなたにお願いしたいと思うようになります。これがブログで仕事が取れる本質の話です。
4.ブランディングができる!
あなたのファンが増えていくと、どんどん集客が簡単になります。あなたに仕事を依頼したい、セミナーに参加してみたい、講座を受けてみたい。という風に良い方向にビジネスが回りだします。
あなたのビジネスの成功の過程や実績を載せたり、実際のお客様の声を掲載することで、あなたのブランドが構築されていきます。長い期間、誠実にブログを運営するとブランディングが実現します。
5.アフィリエイトでお金を稼げる!
ブログを見てくれる読者が増えると、記事にアフィリエイト広告を貼り、お金を稼ぐことができます。この収入は何もしなくても入ってくるものなので、「労働収入」ではなく「権利収入」になります。
6.ブログという資産を持つことになる!
「ブログ集客の仕組み化」や「権利収入」が入ることは、あなたがブログという資産を持つということです。収益不動産を持つのと同じような価値がブログにあるんですね。不動産は何千万円というお金が必要ですが、ブログはあなたの時間と努力で作れます。
資産価値を持つブログの構築があなたの自由な人生を叶えてくれます。
経験や知識がなくても書ける!「売り」を記事にする方法
ブログを書くのに経験も知識も不要
専門ブログを書くのに、「経験も知識もないから…」と躊躇している方が多いです。
専門家として仕事をしていく上で大切なのは、顧客より少しだけ知っていると言うことです。
- 大学で博士号をとる
- 司法試験に合格する
- 何十年も研究をしている
- 何百人もコンサルの経験がある
などの経験や知識はあったほうが良いですが、ブログを始めるのに不要です。
もう一度、言いますが士業やコンサルの仕事は悩みの解決です。それができればどれだけ知識があるとか、経験があるとかは関係ありません。
コンサルタントの仕事は、知識差ビジネスです!
顧客より少し知っているとか、昨日知ったとか、そういうことでも顧客より少し知っていて、顧客がそれにお金を払えば商売として成り立ちます。嘘はいけませんが見せ方で何とでもなるのです。また、知識ならセミナー・書籍・インターネットの同業者の記事からでも入手できます。
あまり、深く考えることなく、顧客の悩みを解決できる記事を書いてみて下さい。一つ一つの行動が、次の一手を生み出します。
ブログの育て方ー読者に込める思い!
これまでで、ブログについてある程度理解して頂けたと思います。でも、実際始めてみないと分からないことだらけですから。
ブログを書くと、思う存分、読者のためにノウハウを提供して役に立つことができます。
ここでひとつ質問ですが
「そもそもなんでノウハウをブログで書く必要があるの?しかも無料で…普通はお金を出してもらってコンサルでしょ!」
と思っている方おられませんか?
なんでノウハウを無料で書くのか?というと、それは顧客の役に立つためです。
専門家ブログの濃い見込み客は検索エンジンからきますので、検索エンジンに評価されるブログを書かなければブログ集客はできません。
検索エンジンは、顧客の役に立つ記事を高く評価して、検索結果の上位に表示するので、集客したければ検索エンジンの評価を上げるしかありません。
だから、頑張って読者に役立つ記事を書かないといけないんです。
そして、役立つブログとは、
- 検索意図(読者がこんなのが欲しいと言う「こんなの」)に合う情報
- 読者のためになる情報
- 最新で正確な情報
- 分かりやすくて簡単に実行できる情報
が掲載されたブログであり、常にブレないで継続的して提供し続けてくれるブログです。
このようなブログ運営を心がけていくべきで、このようなブログを提供していくぞと言う思いを込めて記事を書いていくのが理想でしょう。
ブログというのは、草木のようなもので、心を込めてしっかり水をやると大きな花を咲かせてくれると信じています。
そういう思いを持ってブログを育てていくことが、ブログ集客を成功させるポイントだと私は思っています。
ファンを作る記事の書き方
ブログで役に立つ記事を書く理由は2つあります。
- 読者の悩みの解決に役立つこと
- 検索エンジンに評価されてアクセスを増やすこと
ですね。
この2つは、車の両輪のような関係でどちらがかけてもブログ集客は成功しません。
読者役に立たなければ検索上位に表示されません。また、検索上位に表示されなければアクセスがなく読者の役に立てません。
この2つがちゃんとできたときにブログがだんだん育ち、より多くの読者の目に触れることになります。
まずはここを目指してください。
そして読者の役に立つ記事を書き続けて、読者をファンにすることを心がけましょう。
ファンになった読者は、
- リピータとしてアクセスの底上げになる
- メルマガ読者になる
- 継続的に商品を購入してくれる
よいビジネスの流れができます。
読者をファンにする記事の書き方は以下を参考にしてください。
専門ブログにはどのブログがいいの?
専門家ブログにおすすめなのは「2つのブログシステム」です。
それは、以下の
- アメブロ
- WordPress
という2種類のブログです。
それぞれ特徴があり、ブログの方向性や利用時期が違います。
詳しくは以下の記事に書いていますので、どちらのブログを始めるかを決める参考にして下さい。
ブログを始めるデメリット
これまでブログのメリットばかりを書いてきましたのでデメリットも書きます。
- 記事の更新に時間がかかる。
- 毎日書く事にストレスを感じる方もいる。
- いろんな意見をコメントしてくれる人がいる(アクセスが増えれば誹謗中層もある!)
- WordPressはドメインの取得費やサーバー費用がかかる。
- ノウハウを盗まれる。
などのデメリットはありますが物は考えようです。
アクセスが増えて、あなたへの誹謗中傷があったり、ノウハウ盗まれることがあるかもですが、それはブログの人気がでてきた証拠です。人気がないブログは、何の反応もないし、ノウハウを盗むほど見られていません。
デメリットは、良い方向に考えることができます。顧客の役に立てるなら、あらゆるマイナスは取るに足らない事だと思い、自信を持ってブログ運営しましょう!
ブログを使ってできる事-無限の可能性
ここまで読んでいただければ、ブログが専門家の集客に役立つことは理解して頂けたと思います。
ブログには、
- 集客に使えるツール
- 顧客の悩み解決に役立つツール
- アフィリエイトでお金を稼ぐツール
- 資産として価値を残せるツール
- ブランディングを叶えるツール
など無限の可能性があります。
そのためにはまずブログを始めることです。始めれば分かることがたくさんあります。
あなたの集客にぜひブログを検討してみてくださいね。
ブログを始めるならやっぱりWordPress!
ブログ初心者が、ブログを始めるなら、2つあることを書きました。
アメブロとWordPressです。
僕は、女性起業やカウンセラー、サロンなど女性向きサービスのブログを除いて、やっぱりWordPressでブログを作ることをおすすめします。
それは、
- SEOに強い!
- デザインが変えられる
- 資産として残る
- 他人に削除されない
等の理由です。
WordPressを始めるにあたり以下の記事を参考にしてください。
最後にブログの始め方のまとめ
いかがでしたか?
今日は「ブログの始め方」をお話しました。少しは理解して頂けましたでしょうか。
ホームページは、HTMLというホームページを作るための言語を利用して作るものです。これだと業者に頼まないと記事の更新やリライトができません。
一方、ブログは最初の設定さえできれば、WORDで文章を書くような感じで簡単に記事の作成やリライトができます。なので、特に込み入った情報が多く、心の機微を感じながら書いていく専門家のブログに向いているんです。
また、ブログはやってみたら分かりますが、本当に簡単に更新できます。
なので、初心者の専門家はブログを始めることを強くすすめます。
今日も最後まで見て頂きありがとうございました。
他の記事も読んでもらえるとうれしいです。
それでは
おすすめの関連記事です!
最新記事 by 魂の起業モデル革新術 小野馨 (全て見る)
- 集中力の源!ウィルパワーを上げるための具体的方法 - 2020年7月4日
- 自分に自信がない…と悩んでいる人におすすめの自分の価値を見つける3STEP! - 2020年6月22日
- 起業できない3つの理由と行動するための具体的なアクションプランとは? - 2020年6月9日